2019年12月06日
いよいよ明日から2日間、【えんなり和菓市】が新宿ルミネゼロで始まります。会期中は吉祥寺の店舗はお休みさせていただきますので、お近くまでお越しの際は是非お立ち寄り下さい。・
・
前日となった今日は、兵庫県丹波篠山の野澤裕樹さんから届いた拭き漆の菓子器をご紹介します。・
・
先月まで当店で開催していた丹波立杭焼の展示の打ち合わせで丹波まで行った際にお隣の篠山まで足を延ばして、以前より漆器や木工品でお世話になっている野澤さんの所へお邪魔しました。・
・
その時に菓子器についてご相談したところ製作期間もあまり取れない時期だったのにかなり乗り気になって下さり、このたび実現しました。・
・
拭き漆をした板状の栗材に細かく筋引き模様を施した木の質感が荒々しくも素朴なタイプと、四辺に蒔地を施して表面は滑らかに仕上げた少し上品なタイプ。そして、拭き漆をしたポプラ材の6寸皿の見込みに白漆で模様描きした楽しいタイプ。以上の3種類ご用意頂きました。
・
・
・【イベント出店のお知らせ】
12月7日(土)と8日(日)の2日間、JR新宿駅直結のNEWoMan新宿5Fの「LUMINE 0」で開催される【えんなり和菓市】にうつわ屋として出店いたします。
※会期中は吉祥寺の店舗はお休みとさせて頂きます。
会場には日本全国から選りすぐりの和菓子屋さんが集結し、当店も和菓子に合ううつわとして、白岩焼和兵衛窯(秋田)・陶器工房 壹(沖縄)・やすとし窯 坂西康俊(兵庫)・宋艸窯(鹿児島)・白磁工房 石飛勲(島根)など。この他にもたくさんのうつわをひっさげて皆様のご来店をお待ちしております。
このイベントの為に特別にご用意したうつわや普段MARKUSでは取り扱わないタイプのうつわなど、いつもとはちょっと違ったセレクトをご覧頂く事が出来ます。ご期待下さい。・
・
●和菓子のお祭り「えんなり和菓市」
・
ふだんの暮らしに、和菓子をひとつ。
心にも、目にも優しい、全国から選び抜かれた全26ブランドの和菓子と和菓子を彩るショップたちが「えんなり」の祭典に集まります。
第2回目は、暮らしの中にある和菓子との楽しい関わり方として、お茶やお酒、コーヒー、そして、器や紙ものなど、おいしいペアリングをご紹介。
当日は和菓子の楽しみ方を学べるワークショップも開催します。
・
【開催概要】・
・
[イベント名]えんなり和菓市(えんなりわがし)・
・
[⽇時] 2019年12 ⽉7 ⽇(⼟)〜8 ⽇(⽇)12:00 〜18:00(各⽇最終受付17:30)・
・
[場所]ルミネゼロ(東京都渋⾕区千駄ヶ⾕5 丁⽬24 番55 号ニュウマン新宿5F)
*JR 新宿駅新南エリア直結。甲州街道改札を背に右へ、エレベーターで5F へ。もしくは、バスタ新宿のエスカレーターで5F へ。
[特設サイト] http://www.lumine.ne.jp/ennari/wagashi/
[Instagram] @ennari_shinjuku
[⼊場料] 500 円(税込) *和菓⼦2 つ、ミネラルウォーター1 本、ドリンク試飲チケット3枚付き
[主催]株式会社ルミネ
#MARKUS#吉祥寺#うつわ#手仕事#伝統工芸#民藝#拭き漆#漆器#菓子器#和菓子がうつわ#丹波篠山#野澤裕樹#居七十七#えんなり和菓市#ルミネゼロ#新宿ルミネゼロ#LUMINE0