
宋艸窯 (そうそうがま)
どんな料理でも相性が良く、扱いやすさとデザインに注目の宋艸窯
鹿児島市の中心部から、桜島を眺めながら海沿いに北上したところにある姶良(あいら)町にある、竹之内 琢さんとお父様のお二人で活動されている窯です。
鎬(しのぎ)の装飾が印象的で、まるで黒のように深い瑠璃(紺)色、力強く日本の伝統的な色である織部(緑)、そして温かみのある粉引きのような白。この3色展開です。
洋でも和でも、どんな料理でも相性は良く、最近ではセレクトショップなどでも扱われる事もあり、扱いやすさとデザインに注目されています。
宋艸窯 しのぎマグカップ ¥3,360 – (税込) ・ 平皿/パイ皿 小 ¥3,675 – (税込)
しのぎ楕円鉢。長さ27×幅20×深さ6㎝と大ぶりなサイズなので、大皿料理にピッタリです。
大きめな持ち手とどっしりしたデザインが男性に人気のマグカップ。